忍者ブログ
第三章 遠吠えは闇に木霊する
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 太宰治の「富嶽百景」の中でも指摘されるように、実際の富士の姿というものは「鈍角も鈍角、のろくさと拡がり」、決して北斎や広重が描くような「秀抜の、すらと高い山」ではない。その点、中部ジャワにそびえるムラピ山こそは、かの浮世絵に現れる富士の姿そのものであって、太宰風に言うならば、「なだらかにひろがつてゐる裾の割にその峰急峻で、雲付くやうに尖つたいただきは、見る者の素朴な、純粋の、うつろな心へも訴へ得る」のである。そう思えば、富士のことを駿河ムラピだとか、甲州ムラピだと呼ぶのならまだ話は分かろうものを、ムラピをジャワ富士などと言うのは甚だ手前味噌な話ではなかろうか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
tauco?
手前味噌だなんて、あなたも立派なジャワ人ですね。
mike 2010/05/15_Sat_:34:39 編集
豆知識
 ははは、まったく仰る通りですね。ちなみにそちらのタイトルにある「tauco」とは、茹でた大豆に塩を加えて発酵させ、水分を減らして仕上げた調味料のことです。塩辛く、独特の風味を持ちますが、うまみ成分を多く含み、料理に加えると円やかさとコクが増し、味に奥行が出ます。漢字で書くと「豆鼓」で、「taoco」と表記されることもあり、これは中国語の発音をそのまま音写したものです。
zeal 2010/05/16_Sun_:26:15 編集
kacang?
なあるほど。ありがとうございます。これは何調でしょうね?豆知識調、うんちく調、小耳調、メモ調、あっメモ帳!
mike 2010/05/16_Sun_:33:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[34] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23]
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新コメント
[11/12 zeal]
[11/12 アオーンっ!]
[10/08 風]
[09/24 kaede]
[02/04 zeal]
プロフィール
HN:
zeal
HP:
性別:
男性
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone